住所 | 横浜市旭区二俣川1丁目10-15 坂本ビル1階 | ||||
TEL | 045-360-0191 |
||||
FAX | ※FAXは24時間ご利用いただけます。 |
||||
アクセス | 相模鉄道 二俣川駅北口徒歩約5分 |
梅雨に入ったとは思えないほど、暑い日が続きますが、皆様お変わりありませんか?
そんな日は、窓を開けると心地良い風が吹いて本当に気持ち良いです。
季節の変わり目ですので、お身体には十分お気をつけて下さい。
横浜市民共済では、6月1日から7月31日まで新規加入キャンペーンを実施しております!
期間中にご契約いただいた方には掛金に応じて粗品をプレゼントしております!
また、6月1日から7月15日までに資料請求とともに見積り書の作成を同時にご依頼して頂いた方には、LED非常灯マグネットがついてきます!
二俣川普及サービスセンターにも、すでに多くの反響をいただいております!
この機会に是非ご検討下さい。 二俣川普及サービスセンター
5月に入り、日中は汗ばむくらいに暖かい日も増えてきましたが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
私は、天気の良いときはTシャツ短パンで早くも夏モードです。
季節の変わり目ですので、お身体には十分お気をつけてください。
さて、火災や水漏れなどもしもの事態への備えは万全でしょうか?
横浜市民共済ではマンションや団地、集合住宅にお住まいの皆様へ、パンフレットの配布によるご案内を行っています。
申込用紙と振込用紙が添付されていますので、すぐに申込可能です。
もしかしたら皆様のご自宅にも届いてるかもしれません。その際には一度ご覧になってみてください!
また、ご不明な点がございましたらお気軽に電話またはHPにてお問合せ下さい。ご質問内容や保障内容等を詳しくご説明いたします!
皆さまからのご連絡お待ちしております!!
穏やかな陽気と共に、桜も色鮮やかに咲き、春を感じています。
新年度が始まり、早一週間が経ちました。
異動や転居で新たな生活を送られている方も多いと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。
二俣川普及サービスセンターも新たなメンバーとなりましたが、今年度も皆さまのお役に立てるよう、職員一同取り組んで参ります。
新生活でバタバタしている方も多いと思いますが、ご自宅の火災保険等の加入はされましたか?
まだ、加入されていない方や見直しを検討されている方は、この機会にぜひ横浜市民共済への加入をご検討ください。
資料のご請求は電話やホームページから受け付けておりますので、お気軽にお申し込みください。
職員一同お待ちしております!
二俣川普及サービスセンター職員一同
3月に入り、日中は暖かくなりましたが、朝晩はまだまだ冷え込み暖房器具が手放せないですよね。
皆さんもエアコンや電気ストーブが手放せなくなっていませんか?
私は寒いことが苦手なため、エアコンのある生活から抜け出せません・・・
お風呂上りの瞬間がつらいです。
二俣川普及サービスセンターではエアコンと灯油ストーブを併用して温かい事務所環境を
保っていますが、外に出るたびに春の暖かさを待ち遠しく思います。
~便利な暖房器具だけど、注意を怠ると火事の危険も!~
今回は、電気ストーブの危険性についてお話させていただきます。
電気だとガスや灯油などよりも火災のリスクが少なくなるのではないかとお考えになる方も多いかとは思いますが、電気ストーブが普及し、多くの家庭で頻繁に使われるようになったことにより、電気ストーブの方が火災発生率は高くなっています!!
火災の原因で多いストーブ!防ぐための対策とは
外出時や人のいない部屋ではスイッチを切るのはもちろん、コンセントを抜いておくようにしましょう。
間違えても電気ストーブに洗濯物をかけて乾かそうとはしないでください!!!
また、火災は自分が起こすとは限りません!!
近所からのもらい火で被害を受ける可能性もありますので、火災共済に加入をして、もしもに備えておいてはいかがでしょうか。
新年明けましておめでとうございます。
今年のお正月はコロナの感染者も減り、外出の機会も増え、普段会えない親戚や友人とお過ごしになった方が多いと思います。
ですが、オミクロン株の感染拡大防止のため、ソーシャルディスタンス、手指の消毒を引き続き行いましょう。
二俣川普及サービスセンターでは、昨年度同様、集合住宅の集会所での新規・継続契約を一時中止しております。三密の状況を避ける等、新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応となりますので、ご容赦ください。また、他の契約方法として口座振替でのお手続きをおすすめしております。初めて口座振替にお切り替えいただいた方には「LED非常灯マグネット」をプレゼントいたしますので、この機会にぜひご検討ください!!
お問合せ・ご相談などございましたら、お気軽にご連絡ください。
職員一同お待ちしております!!
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。
二俣川普及サービスセンター
12月に入り、朝ふとんから出るのがつらい季節になってきました。
寒いと外出せずに、家でゆっくりしていたくなりますよね。
私も寒さに弱く、家にいることが多いですが、最近はジムで筋トレをして日頃の運動不足を解消しています。
そこで、今回は筋トレすることによって得られる効果を紹介したいと思います。
・基礎代謝が上がり、太りにくい体に
筋トレによって基礎代謝を上げることで、太りにくい体質となり、ダイエット効果が期待できます。
・美しい姿勢をキープできる
運動不足の人や、デスクワークの人は筋肉量が低下して姿勢が悪くなりがちです。腹筋や背筋を鍛えることにより、姿勢悪化の予防や改善の効果が得られます。
・ストレス解消
筋トレを行うと脳内で「セロトニン」という神経伝達物質が分泌され、緊張をゆるめたり、気分をリフレッシュさせたりする効果があります。
皆さんも運動をして基礎代謝を上げ、年末年始にたくさん食べても太らない体作りをしてみてはいかがでしょうか。
二俣川 宮内
朝夕はめっきり冷え込んできておりますが、皆様お変わりございませんか?
寒がりの私には厳しい季節がやってきました。
突然ですが、11月26日が何の日かご存じですか??
この日は「いい風呂の日」です!
いい(11)ふろ(26)と読む語呂合わせと11月下旬になるとお風呂でゆっくり温まって疲れを取りたい人が増えることから、制定されたようです。
中には私のように、湯船に浸からずにシャワーだけで済ませてしまう方もいると思います。
しかし、シャワーだけでは体温が上がらず、血液が循環しないため、疲労回復効果も低くなってしまうそうです。
また、湯船にはリラックス効果があり、ストレスなどで疲れた体を休めてくれる効果があります。
普段湯船に浸からないという方も、11月26日だけでも、入浴剤を使って湯船でじっくりと身体を癒してみてはいかがでしょうか?
※長風呂注意 二俣川 宮内
10月に入り、秋晴れの心地よい季節となりましたが、お元気でお過ごしでしょうか。
よく「〇〇の秋」という言葉が使われますよね。
今回は「食欲の秋」について触れていきます。
秋の味覚といえば、サンマ、サツマイモ、栗、松茸、柿など思い浮かべるだけでお腹が空いてきますね。
秋になると食欲が増して、つい食べ過ぎてしまう経験が皆さんあると思います。
食欲が増すのには以下のような理由が挙げられます。
・日照時間が短くなると、心身の安定につながる脳内の「セロトニン」の分泌が減り、それを補おうとする。
・気温が下がると基礎代謝が上がるため、寒い冬に備えてエネルギーを蓄えておこうとする。
私は最近ジムに通っていて、食べた分のカロリーを消費して太らないように気をつけています。頑張ってマッチョになります!
食欲の秋だけではなく「スポーツの秋」も楽しみたいですね。
二俣川普及サービスセンター 宮内
8月に入り、毎日気温も高く厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか
この時期は日差しも強く、昼間に外出を控える方や日焼け止めを塗って外出される方が多いと思います。
日焼け対策には、皮膚がんやシミ、肌の老化予防などの効果がありますが、
適度な日焼けをすることによって得られるメリットもあるんです!
■骨を強くする(骨粗しょう症の予防)
皮下脂肪と紫外線が反応し、体内でビタミンⅮが生成され、
ビタミンⅮがカルシウムの吸収を助け、効率的に骨を強くします。
■うつ病予防
日光を浴びると、脳内でセロトニンというホルモン物質が分泌されます。
それにより、精神の安定がもたらされ、うつ病の予防につながるといわれています。
日照時間の短い冬にはうつ病の患者さんが増えるともいわれているので、
夏の時期は、日差しをうまく避けながらも適度な外出が必要かもしれません。
私は肌を焼きたいので、ほぼ毎週日光浴をしていたら、皮が剥けてしまうことがあったので、
日焼け後はしっかりと保湿をして、肌のケアをすることをオススメします。
私自身ケアを怠り、皮が剥けてしまった時に服の裏に皮がついたり、床に落ちたりで大変な思いをしました(笑)
みなさん適度な日光浴と、日焼け対策で、残りの夏も乗り切っていきましょう!!
二俣川普及サービスセンター 宮内
今年もとうとう夏入りし、野菜のおいしい季節になってきましたね!!私は最近カレーを作ることにハマっており、ナス・ズッキーニ・トマト・オクラなどたくさんの野菜を入れたカレーを毎日食べています。
簡単・気軽に作れるカレーは料理がそんなに得意ではない私の心強い味方です!!
カレーとは「スパイスで具材を煮込んだ汁状のものの総称」で、語源には様々な説があるそうです。また、よく耳にする「○○マサラ」「○○コルマ」などは、調理法等による別称だそうです。
農林水産省のホームページに「カレーはどこから来たの?」というお子様向けの記事が掲載されていますが、その記事によると、カレーは18世紀にインドからイギリスへ伝わり、私たちがカレーを作る際に使う「カレー粉」も、イギリスで初めて作られたそうです。
自分で作るカレーと、本格的なお店で食べるカレーに違いがあるもの、このようなことが関係しているのかもしれませんね。(私の料理の腕前が...という言葉は、カレーと一緒に飲み込んでおきます。)
梅雨を迎え、蒸し暑い日が増えてきて7・8月にピークを迎える熱中症ですが、気温・湿度等の条件により6月に救急搬送されるケースも増えてきています。マスク着用での外出が当たり前になってきた昨今ではございますが、厚生労働省では「屋外で人と十分な距離が確保できる場合はマスクを外す」といったことも呼びかけています。
コロナで騒がれている世の中ではございますが、コロナにも熱中症にも負けないように、しっかりと水分補給をし、夏野菜などで栄養を摂って、元気に夏を乗り切りたいですね!
二俣川普及サービスセンター
伊藤
汗ばむような陽気の日も多くなりましたが
お元気でお過ごしでしょうか。
突然ではありますが、5月31日は何の日かご存じですか?
この日は、WHOにより定められた「世界禁煙デー」です。
毎年世界で約300万人が、喫煙が原因とみられる「がん」や「心臓病」で亡くなっています。「世界禁煙デー」は禁煙マークをプリントしたTシャツを着てマラソン大会などを開き、世界的に禁煙を呼びかけている活動です。
また、厚生労働省では5月31日から6月6日を「禁煙週間」と定めています。
私も愛煙家の1人でありますが、昨今のタバコの値上がりや喫煙所の撤去など、喫煙者の肩身が狭くなる世の中です。
「そろそろ本気で禁煙を...」と決意はしてみるものの、食後に吸うタバコがなかなか止めることができません。
ですが、体にも悪影響のため少しずつでも本数を減らそうと努めています。
世界禁煙デーを機に愛煙家の皆さまも私と一緒に禁煙にチャレンジしてみませんか?
また、タバコによる出火が大変多いので、吸い殻を確実に消火し、火災には十分注意しましょう。
二俣川普及サービスセンター 宮内
春の陽気と共に、桜も色鮮やかに咲き、春を感じています。
花粉症の私には、大変厳しい季節です(泣)
新年度が始まり、大きな期待を抱く一方、不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。
環境が大きく変わり、体調を崩してしまったりストレスを溜め込んでしまったりすることもあるかと思います。
私自身、新天地で働くことになり、慣れない現場や業務など不安な気持ちでいっぱいです。
そんな私ですが、休日には趣味のサーフィンをしてリフレッシュしています。
まだ寒いと思う方もいるかもしれませんが、ウエットスーツを着て動くとすぐに体が温まり、むしろ暑いくらいです。
みなさんも趣味や独自のリフレッシュ方法でストレス発散し、疲れを溜め込まないようにして新年度も頑張っていきましょう。
今年度も皆様のお役に立てるよう、職員一同全力で取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。
二俣川普及サービスセンター 宮内
明けましておめでとうございます。
今年のお正月はコロナの影響もあり、遠出ができずご自宅でお過ごしになった方が多いかと思います。その分、家族との時間が増え、普段話せないような話をする良いきっかけになった人も多いのではないでしょうか?
ネガティブに考えるのではなく、こんな時だからこそポジティブに物事を考えることが必要かもしれません。
1都3県に二度目の緊急事態宣言が発令されるとのことで、事態の終息がいつになるのか不安な世の中ではございますが、ソーシャルディスタンス・手指の消毒を一人ひとりが今後も引き続き徹底していきましょう!
二俣川普及サービスセンターでは旭区・保土ヶ谷区・瀬谷区にお住いのお客様を中心にご対応させていただいており、昨年は集合住宅やマンション・アパートにパンフレットのポスティングを行いました。
パンフレットをご確認になっていただいた方もそうでない方も、どんなことでも構いませんので気になることがございましたら電話またはHPにてお問合せください!
すぐにご対応させていただきます!!
本年も皆様のご多幸を心からお祈り申し上げます。
二俣川普及サービスセンター 伊藤
寒さが一段と厳しくなってきましたね。今年の冬は寒くて乾燥している「寒乾天気」になるそうです!新型コロナウイルスにばかり注目しがちですが、風邪やインフルエンザにも注意して引き続きソーシャルディスタンスを守ってコロナ禍終息に向けて『神奈川県民一丸』で頑張っていきましょう!
最近私は免疫力を高めるためにも、体力をつけようと早朝ランニングをするようにしています。この時期は日が出るのが遅く朝はとても冷え込みますが、空気が澄んでいてとても気持ちいいです。運動不足だったせいで学生の頃のようには体が動きませんが、健康のためにも続けていけたらなと思っています!
また、2021年は東京オリンピックもあるため、スポーツが盛んになりそうですね!その流れに乗れるように今のうちから頑張ります!
皆様も密を避けた散歩やジョギング、筋トレなどで免疫力を高めてみませんか?この機会に家でのんびりするのもいいですが、運動を楽しむのも良いリフレッシュになるのでおすすめです!
二俣川普及サービスセンター 伊藤
澄み切った秋空が清々しい季節になって、できることなら思いっきりスポーツをして汗をかいたり、コンサートや旅行を楽しんだりしたいところですが、コロナ禍ではなかなかそうもいきませんね。
横浜市民共済では毎年、集合住宅の集会所にて継続・新規のご契約をさせていただいておりましたが、今年度は三密の状況を避けるため、すべての集会所での対面契約を控えさせていただき、振込契約でのお手続きをお願いしております。
年に一度の皆様と直接お会いする機会が設けられなかったことを、職員一同とても悲しく思っておりますが、コロナを乗り切り、来年度は皆様の元気なお顔を拝見できることを楽しみにしております!
二俣川普及サービスセンター 伊藤
新年度から数ヶ月経ち新しい環境にも慣れてきた頃でしょうか。
二俣川駅に新しくオープンしたジョイナステラス、さらに免許センターも新しくなり、二俣川普及サービスセンター周辺は大変賑わっています。
さて梅雨が明けてこれから落雷が多い季節になります。皆様は、落雷により電化製品が故障してしまう事例があることはご存知ですか?
二俣川普及サービスセンター担当区域(保土ヶ谷区・旭区・瀬谷区)では、昨年のこの時期だけで落雷による共済金のお支払いが41件ありました。
また、組合員の方で落雷によるインターホンの被害もありました。
テレビやパソコンなどの異常はすぐに気づかれると思いますが、インターホンの異常はなかなか気づかないものではないでしょうか?
落雷の被害にあわれたこちらの組合員の方は、再取得価額特約が附帯した「安心おすすめプラン」にご加入いただいていたので自己負担なく修復・再購入に必要な共済金をお支払いすることできました。
普段からの点検ももちろんですが、万が一のために、火災共済での契約をお勧めします。
この機会に現在加入している火災保険・火災共済の契約内容について、見直しを検討してみてはいかがでしょうか?
見積り・ご相談など、お気軽にお問い合わせください!!
職員一同心よりお待ちしております。
以下の記事も、ぜひ参考にしてください。
こんにちは。
二俣川普及サービスセンターです。
皆様から「事務所はどのあたりですか?」などのお問い合わせをいただきますので、今回は二俣川駅からの道のりをご案内します。
相鉄線の改札を出て右に曲がります。
歩道橋を渡ります。
コンビニの前を真っ直ぐ進みます。
三菱UFJ銀行の前を通ります。
横断歩道を渡ります。
少し歩くとガラス張りの事務所が見えます。
扉を開けてお入りください。
窓口にてお見積り・ご説明もいたしますのでお気軽にお越しください。
職員一同お待ちしております。
■□二俣川普及サービスセンター□■
相模鉄道 二俣川駅北口 徒歩約5分