ホーム > よくあるご質問 > 解約・契約内容
よくあるご質問
解約・契約内容
はい、できます。
解約の相談は電話にてご連絡ください。
解約の際には、組合員さまからお預かりしている出資金等を返還するための必要書類をご提出いただきます。
電話にて解約の旨をお伝えいただければ必要書類を郵送します。
解約の際には、組合員からお預かりしている出資金等を返還するための必要書類をご提出いただきます。
電話にて解約の旨をお伝えいただければ必要書類を郵送します。
住所変更の申請が必要です。
転居先の住所や建物の構造によっては、契約口数の変更が必要な場合や、契約が継続できない場合があります。
WEBの変更申込ページ、または電話にてご連絡ください。
契約を継続する場合には名義変更の申請が必要です。
解約する場合は解約手続きが必要です。また、空家ですと継続できない場合もあります。
WEBの変更申込ページ、または電話にてご連絡ください。
はい、できます。
ただし契約期間中の口数変更は中途解約と再契約の手続きが必要です。
口数変更のご相談は電話にてご連絡ください。
はい、できます。
発送先変更についてのご相談は電話にて承っております。
お近くの普及サービスセンターにご連絡ください。
契約休止の手続きが必要です。
建替え工事中は建物や家財の保障をすることができません。建替え完了後、再度ご契約いただけます。
電話にてご連絡ください。